オゾンって? |
||
● |
オゾンは、無色、特臭の気体で酸化力が強く、 |
|
● |
残留物の生成がなく、オゾン(O3)は酸素(O2)に変化するため、二次汚染がありません。 |
|
● |
酸化作用、殺菌作用の効力に比べて処理後の |
|
● |
反応時間が極めて短いのが特徴です。 |
(紫外線ランプによるオゾンの発生) 酸素に紫外線が当たるとオゾンという物資ができます。オゾンは酸素と違い、特有のにおいのある気体で殺菌脱臭漂白作用があり、生物に有害な紫外線をさえぎる性質があり、地球上をおおうオゾン層は、生物を有害な紫外線から守っています。 |
![]() |
(無声放電によるオゾンの発生) (1)は励起および解離反応であり、(2)、(3)はそれぞれ酸素分子と原子、および励起された分子と分子のオゾン化反応です。 |
![]() |
|
|
有限会社 エース環境システム |
【 HOME 】 |
|
|
|
|
|
|
(C) Copylight 2003 . Allright reserved . |