失った歯の場所に第3の歯と呼ばれるチタン製人工歯(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯をとりつける治療方法です。新しい歯が生えてきたような見た目と噛み心地です。義歯よりも噛み心地が本物の歯に近くブリッジのように周りの歯を削る必要がありません。
当医院では、約30年の実績があります。安心してご相談ください。
歯のないところに歯ができます。
自分の歯のようになんでも噛むことができます。
残っている歯を守ります。
入れ歯のように取り外しの必要がありません
入れ歯にありがちな違和感がありません。
通常のメンテナンスで対応ではます。
外科手術が必要です
保険が適用されないため自費扱いとなります。
重度の糖尿病など疾患がある場合、治療ができない場合もあります。
歯を1本だけ失った場合 | ||
![]() |
健康な両隣の歯を削ることはありません | |
![]() |
||
![]() |
1本のインプラントを埋め込むことによってあたかも天然歯のように自然に感じます | |
歯を数本失った場合 | ||
![]() |
従来なら取り外し式部分入れ歯で対応していました | |
![]() |
||
![]() |
数本のインプラントを歯のないところに埋め込み、これを土台としてヘッド部分に固定式人工歯をいれます | |
歯がまったくない場合 | ||
![]() |
歯が1本もない場合でもインプラントを利用して、既存の入れ歯をしっかりと固定することができます | |
![]() |
||
![]() |
@バーを使用した場合 インプラントのヘッド部をバー状の維持装置で連結しその上に取り外し式入れ歯を固定します |
|
![]() |
A球状アンカーを使用した場合 インプラントのヘッド部に球状アンカーを取り付けます |
|
![]() |
入れ歯にインプラントと固定するためのヘッドを取り付けます | |
![]() |
||
![]() |
機能的にも精神的にも天然歯と同じような充実感が得られます。また周囲の歯にも負担がかからないので、残っている歯の寿命を延ばします。
インプラント手術は局所麻酔を行いますので、ほとんど痛くありません。但し骨のない人は骨を造る手術や、歯肉の整形が必要な場合もあります。その場合はやや腫れがでる場合もありますが、通常はすぐ治ります。
食通常の食事をし、衛生管理ができていれば、半永久的にもちます。インプラントは虫歯にはなりませんが、天然歯と同様に歯周病にはなります。より長くもたせるためには、毎日のお手入れと定期健診が大切です。
仮の歯をつくります。見た目にも食事をするにも問題はありません。
その人の状態にもよりますが、通常8週間から12週間かかります。
手術の成功率は98%です。適切なメンテナンスをすることでインプラントの機能期間は異なってきます。
〒769-2401
香川県さぬき市津田町津田1450番地
TEL 0879-42-2213
FAX 0879-42-4488