![]() |
綱屋産業 株式会社 (Tsunaya Industry Corporation) | ||
![]() |
岡崎 綱生 | ||
![]() |
〒781−2120 高知県吾川郡伊野町枝川1948−1 | ||
![]() |
Tel.088−892−0100 Fax.088−892−0668 | ||
![]() |
tsunao1@sea.plala.or.jp | ||
![]() |
ロープ加工技能士、架線技師、建設業高知県知事許可、全国ロープ加工連合会会員 | ||
![]() (元々は工事屋ではなく商社です。) |
ワイヤーロープ全般、繊維ロープ、 玉掛けワイヤー、台付ワイヤー、 ゴムモッコ、シャックル、クリップ、フック、タンバックル、リング、ステンレスワイヤー、金具、ウインチ、索道器具、生コンバケット、 モノレール、張線機、 レバーブロック、チェンブロック、チルホール、チェンソー、草刈機、チェンオイル、電動工具、作業工具、エンジンオイル、発電機、コンプレッサー、エアーホース、削岩機、ロット、ビット、安全帯、ヘルメット、シート、手袋、有線無線通信機、ワイヤーカッター、コンクリート二次製品吊り具、 テンションメーター、 引き抜き試験工具 |
![]() |
ゴムモッコは、作業効率を高めるお役に立ちます。 特徴 : ●耐久力が5倍以上。(従来のゴム製モッコに比べ) ●安全性が高くもれにくい。 ●ゴムの復元力により、ひろがりやすい。 ●1.2m角〜4.0m角まで11種類。 現場に応じたサイズが選べる。 用途 : ●土木・建設・港湾工事 ●造園レッカー業・リース業 ●特に土砂を吊り出すのに最適 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||||
|
![]() |
|
![]() |
|
|||
![]() ![]() |
|||||||
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
S27年 ロープ販売業始める S32年 有限会社設立、集材機製造開始 S37年 株式会社に改組、ワイヤーロープ販売、ワイヤーロープ加工 S48年 土木資材販売開始、集材製造撤退 S55年 工場部門独立、土木資材販売休止 S62年 ゴムモッコ製造開始 S63年 ケーブルクレーン製造、同リース開始 H03年 ロックネット工事始める H08年 モノレール工事始める、同リース開始 H10年 ロープネット工事開始 H18年 現在に至る |
![]() |
![]() |
![]() |