弊社の高速発酵堆肥プラントは、大きく区分すると破砕分別機、一次発酵槽、二次発酵槽、脱臭装置、熟成ヤード、木くず破砕施設に分けられます。
一次発酵槽では、収集した動植物性残渣と発酵促進剤、チップ状に破砕した木くず(剪定くず)を混合し、発酵環境を整え、エアー供給と攪拌を24時間行います。また発酵時に発生する臭気を外部に漏らさないために密閉式にしています。二次発酵槽では、一次発酵槽で発酵条件が整えられた資源を、発酵促進を図るため、必要なエアー供給と攪拌を繰り返し、発酵熱を75℃以上に保ち熟成ヤードにて約6カ月かけて堆肥へと再生させます。脱臭装置では、一次発酵槽と二次発酵槽から発生する臭気を吸引し、約820℃の高温で分解します。また清掃中に発生する汚水は二次発酵槽の水分調整剤として散布し、地球環境や社会環境、地域環境に配慮した新技術を採用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒791-8005
愛媛県松山市東長戸1丁目3-22
TEL 089-924-8583
FAX 089-924-8583