R7.4.2
株式会社Daska&Desiree様よりチョコレートをいただきました。
おやつの時間にみんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。

R7.3.22
NPO法人アニーこども福祉協会さんにUSJに招待していただきました。
子ども達もなかなか行けないUSJに行くことができ、楽しむことができました。
ご招待していただきありがとうございました。

R7.2.27
平惣さまより、今年入学する小学校1年生のために、ランドセルをいただきました。
さっそく、新しいランドセルを背負い、入学式の日を心待ちにしています。
ありがとうございました。

R7.2.25
高橋ふとん店様より、今年、園を卒園していく高校3年生のために布団をいただきました。
これからはじまる新しい生活で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

R7.2.22
徳島キワニスクラブの方々に招待していただき、徳島県警察本部や徳島グランヴィリオホテルに行ってきました。
徳島県警察本部では、水素パトカーや白バイを見せていただきました。
そして、徳島グランヴィリオホテルで行き、テーブルマナーを教えていただきながら、美味しい食事を一緒に食べました。その後、かるたをして、楽しい時間を過ごしました。
子ども達にとって、貴重な時間となりました。ありがとうございました。

R7.2.9
「子どもたちに夢を!実行委員会」主催のくいしんぼう仮面「31周年記念徳島凱旋大会&児童養護施設チャリティ大会」に招待していただきました。
くいしんぼう仮面をはじめとする多彩な選手が登場し、目の前の迫力ある試合に見入っていました。
招待ありがとうございました。

R7.2.2
北野商店さんより、恵方巻をいただきました。
今年の恵方は、西南西。夕食のときには、子ども達は「恵方を向いて、切らずに無言で食べる」を守って、食べていました。
今年も子ども達は健やかに過ごすことができますように。
ありがとうございました。

R7.1.11
NPO法人 教育倫理プラザの方々が来園してくださり、子ども・職員と共に清掃作業を行いました。
普段はできない場所も隅々まで掃除することができ、学園がとても綺麗になりました。
教育倫理プラザの皆様、ありがとうございました。

R7.1.1
明けましておめでとうございます。
旧年中は皆様の温かいご支援等、誠にありがとうございました。
おかげさまで、子ども達は元気に新年を迎えることができました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦に子ども達と初詣へ出掛けました。
初めて初詣に行く子どもも居て、良い体験になりました。

R6.12 寄贈
鳴門競艇情報協会さま、北野商店さま、なかがわ耳鼻咽喉科クリニックさま、道己会さま、ナルトベースさま、四国放送さま、他にも個人・企業の方々から子ども達にクリスマスケーキやチキン、お菓子等のプレゼントをいただきました。いつも、お心遣いありがとうございます。子ども達にとって素敵なクリスマスプレゼントになりました。

R6.11.27
徳島県民の暮らしをより豊かにしようと活動を行っているボランティア団体「徳島を良くし隊」の方々よりクリスマス用のお菓子をいただきました。
12月の園内行事、クリスマス会で活用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

R6.10.27
『公益社団法人JEO 子どもに均等な機会を』様からご招待いただき、はなまるうどんへ外食へ行きました。
美味しいうどんを食べて、子ども達は喜んでいました。ありがとうございました。

R6.10.12
地域交流事業『にこにこまつり』を開催しました。
とても気持ちの良い天気で綺麗な青空が広がる中、盛況のうちに終えることができました。
ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。

R6.9.12
徳島農業共同組合さんより新米「阿波そだち」5㎏を7袋とすだちジュース2箱いただきました。
子ども達の食事に早速2袋使わせていただき美味しくいただいています。ありがとうございました。

R6.8.7
徳島県職員労働組合主催の「森の学校in佐那河内」に招待していただきました。
自然に触れ、BBQや探検をすることができ、子ども達はとても楽しんでいました。夏の思い出がひとつ増えました。ありがとうございました。

R6.8.3
徳島県北島町地域貢献 児童養護施設 児童福祉施設チャリティイベント「みんなの夏祭り」に招待していただきました。
迫力のあるプロレスの試合に圧倒されていましたが、子ども達は大興奮でした。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

R6.7.4
コープ自然派さんよりウインナー30袋、ベーコン8袋いただきました。美味しくいただきました。ありがとうございました。

R6.6.8
NPO法人教育倫理プラザの皆さんが来園してくださり、学園の子ども達と職員と共に清掃作業を行いました。その後は準備してくださっていたシャボン玉で遊びました。子ども達だけでなく大人も楽しみ、笑顔がたくさん溢れていました。ありがとうございました。

R6.5.25
6月15日(土)にアスティとくしまで開催される『令和6年度保育フェア』に参加します。児童養護施設の仕事にご興味のある方、是非お立ち寄りください。

R6.4.28
福富弥生さんより、15周年&CD発売記念ライブにご招待していただきました。子ども達が音楽に触れる良い機会となりました。ありがとうございました。

R6.4.24
園内にて花まつりを行いました。子どもも大人もそれぞれ願い事をお札に書き、沢山の花と共にお祈りしました。

R6.3.26
遠足へ行ってきました。
今回の目的地は、岡山県にある”日本一のだがし売場・おかやまフォレストパークドイツの森”へ!
楽しい一日となりました。

R6.2.29
野口写真館さまより、寄付金をいただきました。
4月からの新入生の準備金に使わせていただきます。
ありがとうございました。

R6.2.6
平惣さまより、ランドセルをいただきました。
今年は、1名が小学校へ入学します。
楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
素敵なランドセル、ありがとうございました。

R6.2.3
北野商店さまより、恵方巻をいただきました。
「鬼は外、福は内」今年も子ども達の元気いっぱいの声とともに、恒例の豆まきをしました。
今年も健康で幸せに過ごせますように・・・

R6.1.1
香川県にある白鳥神社へ初詣に行きました。
おみくじを引いたり、屋台で食べ物を買ったり、、、2024年良いスタートの始まりです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。


R5.12.25
藤岡輪業商会さまより、自転車二台いただきました。
園庭で、自転車に乗って遊ぶことが多いので、子ども達大喜びでした。
ありがとうございました。

R5.12.2
ALTの方が来園し、クリスマス会をしました。
外国人の方に少し緊張しながらも、最後には楽しそうに一緒に遊ぶ姿が見られ、大喜びでした。


R5.11.3
近くの神社でお祭りがありました。
重くて大きなお神輿に圧倒されながらも、子ども達一生懸命担ぎました。
お練りも上手に出来ました。

R5.10.26
AED講習を、職員が受けました。
AEDの使い方や、胸骨圧迫などを教えていただきました。

R5.10.25
なかがわ耳鼻咽喉科クリニックさまより、お菓子をいただきました。
10月の誕生日会で、子ども達に渡しました。
ありがとうございました。


R5.9.29
肉元さんより、お月見にちなんだウサギのケーキをいただきました。
夜は、子ども達それぞれ月を眺めたりと、お月見を楽しんでいました。

R5.9.9
ソフトボール大会がありました。
この日のために、練習を頑張ってきた結果、見事優勝することが出来ました。

R5.8.25
7月に行った大谷焼の絵付体験の食器が届きました。
完成した食器を手に持ち、自然と笑顔になる子ども達…
これからの食事時間が一層楽しい時間になりそうです。

R5.8.22
8月の誕生日会は、バーベキュー・花火をしました。
コロナも5類となり、全体で集まることが出来て、楽しい夏休みの思い出が出来ました。


R5.7.30
キワニスクラブの方々より、大谷焼の絵付体験とキワニス人形の製作を招待していただきました。
大谷焼の絵付は、子ども達ほとんどが初めての体験でしたが、緊張しながらも楽しく取り組む姿がありました。
ありがとうございました。


R5.7.29
北野商店さんより、土用の丑の日を迎えるにあたり、うなぎをいただきました。
美味しくいただきました。

R5.6.24
川上さんが大阪からハーレーダビットソンに乗り、来園されました。
かっこいいバイクに乗せていただき、子ども達も大喜びしていました。

R5.6.2
ピノッキオさんよりバーべキューの招待をしていただきました。
みんなで美味しくいただきました。

R5.5.23
あおいろ様より、防災リュックをいただきました。コンパクトで、子どもが持ち運ぶのにも便利です。
大切に使わせていただきます。

R5.5.14
肉元様より、どら焼きをいただきました。和菓子を好む子どもも多く、美味しくいただきました。
ありがとうございました。

R5.5.11
2023年度 5月27日 保育フェアに参加します。是非お立ち寄り下さい。保育フェア案内

R5.4.24
花まつりをしました。お釈迦さまの誕生秘話を聞いて、子どもたち興味深々でした。
それぞれの願い事が叶いますように…

R5.4.12
ひとひらの会より、タペストリーをいただきました。その他、五月の節句・クリスマス・3月の節句をモチーフとしたデザインのタペストリーもいただきました。
ありがとうございました。

R5.3.28
和歌山県のポルトヨーロッパへお別れ遠足へ行きました。学園のみんなで遠出をするのは久しぶりで、子ども達の笑顔が沢山溢れていました。

R5.3.1
支援活動団体から、卒園生へ向けて食料を提供していただきました。卒園生へ順次渡していきたいと思います。ありがとうございました。

R5.2.25
野口写真館さんより、チャリティーイベント「ハグ 幸せの連鎖 あなたの幸せは私の幸せ」から寄附金をいただきました。子ども達に必要な物を購入させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

R5.2.15
ガスト鳴門店さんより唐揚げを頂きました。色々な味の唐揚げ、夕食時に「おいしい!」と嬉しそうに頬張る姿が見られました。ありがとうございます。

R5.2.3
北野商店さんより恵方巻をたくさん頂きました。今年は南南東に向かってみんなで丸かじりをして美味しく頂きました。いつもありがとうございます。

R5.1.31
道己会さんから子ども達一人ひとりへお菓子を戴きました。いつもありがとうございます。

R5.1.6
中高生の男の子達がバウムクーヘン作りを体験しました。初めての体験でしたが、美味しいバウムクーヘンを作ることができました。

R5.1.1
白鳥神社へ初詣へ行きました。絵馬を書いたりおみくじを引いたりして、子どもたちはそれぞれ新しい年をスタートさせました。

R5.1.1
新年、明けましておめでとうございます。
新たな年を迎え、子どもたちはたくさん食べて、遊び、元気いっぱい健やかに過ごすことができています。
みなさんにとって、素敵な一年となりますように…。
今年も、よろしくお願いします。

R4.12 寄贈
肉元さま、北野商店さま、堀尾商店さま、なかがわ耳鼻咽喉科クリニックさま、鳴門競艇情報協会さま、レインボーハウスさま、道己会さま、他にも個人の方、企業の方からなど、たくさんの方々から、子どもたちにクリスマスケーキやローストチキン、お菓子等プレゼントを戴きました。子どもたちにとって、笑顔あふれる素敵なクリスマスとなりました。いつも、お心遣いありがとうございます。

R4.12.24
マッキーズの方が来園され、コンサートをしてくださりました。子どもたちの馴染みの曲を演奏して頂き、楽しそうにリズムに乗りながら参加しました。クリスマスプレゼントも戴き、楽しい時間をありがとうございました。

R4.12.23
藤岡輪業様より、自転車を戴きました。休日にみんなでサイクリングに行き、使わせて頂いています。ありがとうございました。

R4.12.3
ALTの方が来園され、クリスマス会をしてくださりました。小学生から高校生まで、楽しそうにゲームや会話に参加し異文化の交流を図ることができました。子ども達にクリスマスプレゼントも戴き、ありがとうございました。

R4.11.27
一般社団法人F-connect 小池選手・梶川選手・松澤選手が交流会を開催してくださり、子ども達はサッカー体験等をして楽しみました。子ども達は普段から園庭でサッカーを楽しんでいるため、貴重な良い経験となりました。ありがとうございました。

R4.11.19
子どもたちに「音楽を届けるプロジェクト」で、一般財団法人100万人のクラシックライブの吉岡麻梨さんと山崎未南さんが来園し、ピアノとヴァイオリンでクラシックの演奏をしてくださいました。楽器の生演奏を聴く機会はあまり無いため、子ども達の良い経験となりました。素敵な音楽を届けてくださり、ありがとうございました。

R4.10.28
リービングケアの一環で高校生の女の子が調理実習を行い、お味噌汁と卵焼きを作りました。自立へ向け一歩進む良い経験となりました。

R4.10.22
気持ちの良い秋空の下、園内写生大会を行いました。子ども達はそれぞれ好きなものを描き、楽しんで取り組むことができました。

R4.10.14
一般社団法人 日本海老協会さんより、車海老をたくさん戴きました。エビフライや天丼などにして美味しくいただきました。ありがとうございました。

R4.10.27
関連施設、明神児童クラブの求人募集を始めました。詳しくは、ハローワークインターネットサービスをご覧下さい。

R4.10.24
R5年度、児童指導員・保育士の求人募集を始めました。詳しくは求人欄、ハローワークインターネットサービスからご確認下さい。

R.4.9.17
道己会さんより、沢山お菓子を戴きました。いつも子どもたち1人ひとりの分を丁寧にラッピングしてくだっさており、子どもたちは喜んでいます。ありがとうございました。

R.4.9.10
肉元さんより、十五夜のうさぎのケーキをはじめ、お菓子やジュース等、沢山戴きました。季節ごとにいつも素敵なケーキを戴いており、子どもたちはとても喜んでいます。ありがとうございました。

R.4.8.24
mono株式会社様より頂いた手づくり石鹸キッドで、石鹸を作りました。子どもたち、好きな色や香りを選び、自由に楽しむ姿が見られ、手洗いが楽しくなるような石鹸ができ上りました。大切に使わせて頂きます。

R.4.7.30
夏休みに入り、今年も書道教室をしました。子どもたち、それぞれの課題である文字を力強く書くことができていました。

R4.7.23
北野商店さんより、土用の丑の日にうなぎと梨を頂きました。
たくさん食べて、子どもたち、一年間元気に過ごすことができています。

R4.7.6
肉元さんより、七夕のケーキとお菓子を頂きました。子どもたち、美味しそうに頬張りとても嬉しそうにしていました。

R4.6.27
株式会社イエロースタジオ様より、お弁当箱やお弁当バッグ等を戴きました。
子どもたちはお弁当箱を使う機会が多い為、とても喜んでいました。

R4.6.24
レクリエーション活動でタイダイ染めをしました。完成するまでどのような色や柄になるか分からず、
子どもたちはワクワクしていました。個性豊かな染め上がりになり、子どもたちは喜んでいました。

R4.5.23
自然保護活動団体あおいろさんより、新じゃがを頂きました。シチューやお味噌汁にして美味しくいただきました。

R4.5.4
肉元さんより、子どもの日のケーキを頂きました。子どもたち、とても嬉しそうにしていました。

R4.4.25
4月の誕生日会も兼ねて、花まつりを行いました。花まつりを知らない子ども達も多く、良い経験になりました。

H27.4.1
ホームページ開設しました。